🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

ぐるぐるねこと一緒に暮らしている男の雑記ブログです(月・木曜日に更新)

「今やってる投資」の話

ぐるぐるねこ男

 

投資を始めて4年目になりますが、資産運用の大切さをつくづく感じるようになってきました。僕はコテコテの医療職なので、収入が安定している反面、極端に給料が上がることは絶対にありません。しかも勤務先の病院とはサブスクリプションのような雇用契約をしているので、年収は(働いてもサボっても…)完全に固定となっています。できるだけサボればそれだけコスパもタイパも上がる仕組みではありますが、生理的にそのような仕事の仕方ができないため、職場の看護婦さんには「先生、もっと給料上げてもらったら?」と心配されるくらい頑張っているように見えるみたいです。

 

何もなければ僕は永遠に固定給なのですが、最近世の中のモノやサービスの物価がどんどん上がって来ています。それだけでなく税金や社会保険料もステルスで上がってきています。子供(数人います)も大きくなってくると、それなりにお金もかかってきます。このまま呑気に生活していたらヤバいなってことに気づき、一年くらい前から本気で投資の勉強をするようになりました。紆余曲折ありましたが、現時点(2024年5月20日)で僕が投資しているものは以下の通りになります。

 

<株・投資信託>

・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

・TMF(Direxion デイリー20年超米国債 ブル3倍ETF)

 

<iDeCo>

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P 500)

 

<外貨建て個人年金>

・米国ドル建てリタイアメント・インカム(プルデンシャル生命)

・米国ドル建てリタイアメント・インカム(ジブラルタ生命)

 

毎月10日に「我が家の総資産」を計算し、奥さんに運用結果を報告していますが、今月は先月と比べて160万円ほど増えていました。総資産が1千万円を越えた頃から少しずつお金が増える速度が加速しているように感じます。トマ・ピケティの『21世紀の資本』に書かれている「r>g」を実感できるようになってきました。要は働いてゲットできるお金(g)よりも、資産運用でゲットできるお金(r)の方が増えるスピードが速いし、もし資産運用をしなければ、どんどん格差が広がっていくよっていうヤツです(読んだことありませんが…)。

 

ぐるぐるねこ男

 

中でも以前の記事「まだ間に合う?TMFで爆益を目指す!」でも紹介したTMFという商品は、米国が政策金利を下げ始めれば確実にお金を産み出してくれるシロモノです。また、今までいろんな会社やインデックスに投資をしてきましたが、今の投資先はそれらが全て含まれていると言っても過言でない投資信託・全世界(オルカン)一択になりました。あーだこーだと考えて下手な売買するよりも、難しいことは専門家に任せて放ったらかし投資できる全世界が一番だという結論に4年目にして至りました。

 

いつまでもアメリカが最強って訳では無いでしょうし、アメリカ以外の先進国や日本、そしてこれから経済発展する新興国にも全て投資できるので、投資なんかに自分の大切な人生の時間を割きたくないという人(=僕)にとって全世界はピッタリだと思います。投資って早く始めれば早く始めるほど複利の恩恵を受けます。ちなみにですが、我が家の総資産はこの一年間で1,780万円ほど増えました。もちろん圧倒的に年収以上です。このままお金が増えたら何をしようかな?今はそんなことにワクワクしながら毎日を過ごしています。4年前のあの時、思い切って投資を始めて本当によかった^ ^

 

f:id:guru2-neko-otoko:20220227110408j:plain

それではまた^ ^